コンテンツへスキップ
メニュー
rokuyon
company
asset
news
recruit
contact
資産
ASSET
Yados神宮前
shibuya / tokyo
MOSHI MOSHI ROOMS 「HARAJUKU」
harajuku / tokyo
MOSHI MOSHI ROOMS 「DOSUKOI」
shibuya / tokyo
船場ROJINO(管理)
osaka
器 utsuwa ( designed hostel )
hostel / kyoto
MOSHI MOSHI ROOMS 「ORIGAMI」
harajuku / tokyo
MOSHI MOSHI ROOMS 「SAKURA」
harajyuku / tokyo
未来のピース保育園
sendagaya / tokyo
Yados神宮前
渋谷区を中心にユニークな住宅宿泊事業(民泊)などを手がける株式会社ロクヨン(東京都渋谷区、代表取締役 小野大三郎。以下、「ロクヨン」、という。)は、ブランドやアーティストのファンが泊まってその世界観及び作品を堪能、そして体験できる新しい民泊事業をスタートしました。 事業開始にあたってロクヨンは渋谷区神宮前に所有するマンション「Yados神宮前」(渋谷区神宮前二丁目26番10号)の大規模リニューアルを実施しました。
施設名「Yados」には宿泊ゲストが[”宿す”る」、また、入居するブランドが空間に世界観を「宿す」の二つの意味が込められています。名称ロゴは建物の特徴である外観の丸窓を活かしたデザインになっています。
Yados神宮前は、ECサイト/SNS等のオンライン空間や、実店舗、個展のような従来のオフライン空間とは異なる、『宿泊空間』という場で新たな体験価値を提供し、ブランド価値創造、顧客コミュニケーションを向上する新しいプラットフォームを目指します。
そして、沢山のブランドショップが立ち並ぶ原宿エリアにおいて、実店舗と連携することで、宿泊と購入・体験が連動したユニークなまちの機能を創造し、原宿のまちの活性化に努めてまいります。
Yados神宮前にて、202号室では各界若手アーティストが月替わりで出展する「原宿夜ふかしアート展」を、301号室においては家具店が始める民泊「セカイクラス」をスタートしています。
東京都渋谷区神宮前2-26-10
GOOGLE MAP
MOSHI MOSHI ROOMS 「HARAJUKU」
HARAJUKUカルチャーを世界に発信していくアソビシステム株式会社(本社:東京都渋谷区神宮前三丁目21番8号、以下:アソビシステム)と、渋谷区を中心にユニークな民泊物件の運営を目指していく株式会社ロクヨン(本社:東京都渋谷区神宮前二丁目18番7号、以下:ロクヨン)は、アソビシステムがプロデュースしたホームシェアリング施設 “MOSHI MOSHI ROOMS”第4弾、「HARAJUKU」 をオープンしました。
「MOSHI MOSHI ROOMS」は、既存のホテルやホームシェアリング施設には無いオリジナリティ溢れるコンセプトルームとして宿泊サービスを提供します。その第4弾ルームのコンセプトは「HARAJUKU」。日本を代表する文化の一つである「KAWAII」が詰まった部屋は、アーチをくぐり、部屋の中に1歩足を踏み入れると、絵本の世界に迷い込んだような世界が広がります。個性あふれるカラフルな動物たちやオブジェ、家具や植物も彩られ、まるで不思議の国の住人になったような、特別な体験をすることができます。異次元に迷い込んだ非日常感を味わうことのできる「原宿」のような空間をデザインし、どこを切り取っても絵になる、アートな部屋が完成しました。
「HARAJUKU」はAIRBNBで予約できます。AIRBNBの楽しさは、暮らすように旅することができ、地元ならではの体験ができることです。「HARAJUKU」の宿泊は、ステイケーション(気軽に自宅や近場で休暇を過ごすこと)や親しい仲間同士での女子会や誕生日会など、様々な目的に応じて、ご利用いただけます。
東京都渋谷区神宮前2-18-7 3F MOSHI MOSHI ROOMS
GOOGLE MAP
https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/
MOSHI MOSHI ROOMS 「DOSUKOI」
HARAJUKU
カルチャーを世界に発信していくアソビシステム株式会社(本社:東京都渋谷区神宮前三丁目
29
番
3
号、以下
:
アソビシステム)と、渋谷区を中心に、ユニークな民泊物件の運営を目指していく株式会社ロクヨン(本社:東京都渋谷区神宮前二丁目
18
番
7
号、以下:ロクヨン)は、アソビシステムがプロデュースした新たなホームシェアリング施設
”MOSHI MOSHI ROOMS
第
3
弾 「
DOSUKOI
」
”
をオープンしました。
「
MOSHI MOSHI ROOMS
」は、他のホテルやホームシェアリング施設には無いオリジナリティ溢れるコンセプトルームとして宿泊サービスを提供します。その第
3
弾ルームのコンセプトは「
DOSUKOI
」。日本の伝統文化である
”
相撲
”
と
”
銭湯
”
を掛け合わせた部屋には、相撲をイメージした力士の手や、銭湯をイメージした大きな風呂・ペンキ絵などが非日常な世界観を演出します。部屋の入口からリビングルーム、銭湯空間まで大胆なデザインが施されており、見る者を惹きつけます。宿泊だけではなく、銭湯女子会や小さなお子様連れの家族の方にも気兼ねなく銭湯を楽しんで頂くことができます。
「
DOSUKOI
」は
Airbnb
で予約できます。
Airbnb
の楽しさは、暮らすように旅することができ、地元ならではの体験ができることです。「
DSUKOI
」の宿泊は、ステイケーション、女子会などゲストの目的に応じて、ご利用いただけます。
東京都渋谷区神宮前2-18-7 2F MOSHI MOSHI ROOMS
GOOGLE MAP
https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/
船場ROJINO(管理)
建築法規上、その存在を否定された「路地」という文化。「船場
ROJINO
」はその名の通り、大阪の商業地域の中心地で、路地という文化を継承する飲食施設として
2014
年にオープンしました。
「船場
ROJINO
」のコンセプトは、飲食というアプローチで人と人のつながりを生み出すこと。敷地内に設けられた路地空間は、地域の人々で賑わう平野町通りから多くの人々を呼び込み、路地で働く料理人とそこに住まう人々をつなげる媒体として機能します。
「船場」という大阪の歴史ある商いのまちを、「路地のある飲食施設」という不動産的アプローチで活性化していきます。
大阪府大阪市中央区平野町
3-1-8
GOOGLE MAP
資料:
ROJINO
ポートフォリオ
器 utsuwa ( designed hostel )
「器」は木造
2
階建てのデザインホステルです。
施設内には、合計
35
ブースの宿泊スペースを有しており
シャワーやトイレなど宿泊施設に必要な機能がコンパクトにまとまっています。
施設名には、「旅人を温かく迎え入れる場所」という思いが込められており、
内装の仕上げ材に国産の杉材をふんだんに使用、
木の温もりを存分に感じていただける空間となっております。
細長い中廊下や自然溢れる中庭、畳の敷かれた和室型の宿泊スペースなど、
工夫を凝らした建築空間が「器」の特徴の一つです。
また、「器」では、施設のいたるところにアート作品がちりばめられています。
ひとつひとつの作品が空間と調和することで、
さらなる心地よさを生み出すよう創意工夫を凝らしております。
京都府京都市東山区本町8-86
GOOGLE MAP
MOSHI MOSHI ROOMS 「ORIGAMI」
HARAJUKUカルチャーを世界に発信するアソビシステム株式
会社(本社:東京都渋谷区神宮前三丁目29番3号、以下:
アソビシステム)と、
渋谷区を中心にユニークな民泊物件の運営を目指し ていく株式会社ロクヨン(本社:
東京都渋谷区神宮前2丁目18番7号、以下:ロクヨン)は、
このたび、
世界最大級の旅行コミュニティプラットフォームAirbnb (本社:米国、カリフォルニア州サン フランシスコ、以下:Airbnb、日本語名:
エアビーアンドビー)を活用し、アソビシステムがプロ デュースしたホームシェアリング施設“MOSHI MOSHI ROOMS”第2弾、「ORIGAMI」をオープンしました。
「MOSHI MOSHI ROOMS」は、
既存のホテルやホームシェアリング施設には無いオリジナリティ溢
れるコンセプトルームの宿泊サービスを提供します。
2018年12月にオープンし、
国内のみならず世界各国からの旅行者から高い評価を得ている「
SAKURA」に続き、第2弾ルームのコンセプトは「
ORIGAMI」です。海外でも人気があり、
日本文化の象徴の一つである折り紙を テーマに、
日本文化を様々な視点で切り取った独創的なデザインを、
部屋の各所に取り入れました。リビングルームは、
たくさんの和傘が天井を彩り、和の雰囲気を醸し出しています。
部屋の奥の床の 間は、日本の伝統的な麻の葉模様をタイルで表現し、
金の折り鶴や折り紙テイストの大木が宿泊者を魅了します。
国内外からの旅行者の宿泊先としてはもちろん、
ステイケーション(気軽に自宅や近場で休暇を過ごすこと)
や女子会など、様々な目的に応じて、ご利用いただけます。
東京都渋谷区神宮前2-18-7 4F MOSHI MOSHI ROOMS
GOOGLE MAP
https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/
MOSHI MOSHI ROOMS 「SAKURA」
HARAJUKUカルチャーを世界に発信していくアソビシステム株式会社(本社:東京都渋谷区神宮前三丁目29番3号、
以下:アソビシステ
ム)と、
渋谷区を中心に、ユニークな民泊物件の運営を目指していく
株式会社ロクヨン(本社:東京都千代田区丸の内一丁目5番1号、
以下:ロクヨン)は、
Airbnb Japan株式会社(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、以下: Airbnb)が提供するプラット
フォームを活用し、
アソビシステムがプロデュースした新たなホームシェアリング施設 ”MOSHI MOSHI ROOMS 第1弾「SAKURA」”
をオープンしました。
「MOSHI MOSHI ROOMS」は、他のホテルやホームシェアリング施設には無いオリジナリティ溢れるコンセプトルームとして宿泊サー
ビスを提供します。
その第1弾ルームのコンセプトは「SAKURA」。日本を象徴する桜の花のモニュメントがベッドルームの天井を埋め
尽くし、
ゴージャスでユニークな空間を演出しています。部屋の入口からリビングルーム、バスルームまで細部に渡りコンセプチュアル
でリッチなデザインが施されています。
さらに「SAKURA」が入居するビルの屋上エリアには、レンタルスペースとして使用できるテラ
スもオープン。
宿泊だけではなく各種パーティやイベントなどの開催が可能になります。
「SAKURA」はAirbnbで予約できます。Airbnbの楽しさは、暮らすように旅することができ、地元ならではの体験ができることで
す。
「SAKURA」の宿泊は、ステイケーション、女子会などゲストの目的に応じて、ご利用いただけます。
東京都渋谷区神宮前2-18-7 5F MOSHI MOSHI ROOMS
GOOGLE MAP
https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/
未来のピース保育園
渋谷区を中心にユニークな住宅宿泊事業(⺠泊)などを手がける株式会社ロクヨン(東京都渋谷区、代表取締役⼩野⼤三郎。以下、「ロクヨン」、という。)が保有する不動産において、株式会社
Edulead
(東京都渋谷区 代表取締役 菊地翔豊。以下、「
Edulead
」、という。)が、アソビシステム株式会社(東京都渋谷区 代表取締役 中川悠介。以下、「アソビシステム」、という。)と共同して、企業主導型保育所「未来のピース保育園」を、
2019
年6月より開園いたしました。
「未来のピース保育園」は、内閣府が待機児童の解消を目的にすすめている「企業主導型保育事業」にて助成された保育園です。仕事と育児の両⽴を総合的にサポートするという考え方のもと、
Edulead
が、地域の会社であるアソビシステムと保育園を設置し、企業主導型保育事業の特徴をいかして、登録企業の従業員だけでなく、地域住⺠の方や企業など、幅広く利⽤者を募っていく方針としています。
園名の「未来のピース保育園」には、色彩豊かな世界で健やかに成⻑して欲しいという思いと、子どもたちの個と多様性を尊重する場でありたい、という願いが込められています。
そして、「未来のピース保育園」のビジュアルプロデュースを、原宿のカワイイ文化を軸に世界で活躍し、「未来はカラフル
︕」というメッセージを次世代に向けて発信するアーティストである増田セバスチャンが手がけております。
東京都渋谷区
千駄ヶ谷三丁目
20
番1号
GOOGLE MAP
https://edulead.jp/hoikuen/peace
参考:
プレスリリース